甘みのあるお茶をご紹介!
ぐり茶ってご存知ですか?
ぐり茶は、伊豆のお茶で静岡のお茶とはまたちょっと違ったお茶です。
茶葉の蒸し時間を長めにすることで甘みのあるお茶に仕上げているというもので、
伊豆の伊東市を中心に愛飲されているお茶なんですよ。
ぐり茶とは
「ぐり」というのは、ぐりっとした形から名づけられています。
ぐり茶の正式な名称は、蒸し製玉緑茶といいます。
今回ご紹介している専門店の杉山のぐり茶は、生の葉をじっくり時間をかけて芯まで蒸してあります。
茶葉の形を整える工程がないので
- 茶葉を傷めずにお茶の成分が侵出しやすい
- 渋みが抑えられている
という特徴があります。
深い香りと甘さを楽しめるお茶なのです。
ぐり茶の香りを深呼吸するだけでリラックスできますよ♪
私は一度嗅いだ時に香りが忘れられず、通販で検索しまくったり伊東に行きたい!とずっと考えてスマホのやることメモに「ぐり茶」と書いてしまうほどでした。
おすすめの飲み方
ティーバッグや粉になっているものなど色々ありますが、茶葉で購入した場合、
ミキサーで粉状にして茶葉も全部飲むというのがおすすめです。
粉茶だと楽なのですが、値段が高くなるのでね。
少し面倒ですが、これだとお茶の栄養を無駄にすることなく体に摂り入れられます!
杉山のぐり茶ソフトクリーム
杉山のぐり茶の店舗に行くと、ぐり茶のソフトクリームを食べることができますよ。
あっさりめのミルクソフトの上やコーンの中にぐり茶の粉末がかけられていて、ぐり茶の香りや甘みを楽しめるソフトクリームです。
ぐり茶の豊かな香りを楽しみながらサラッと食べられるので、何個も手が出てしまいそうになります♪
店舗に行ったら是非食べてみてください。
ぐり茶のスイーツ
ソフトクリームの他にも
- ぐり茶カステラ
- ぐり茶ようかん
のスイーツもあります。
どちらも爽やかな甘さで食べやすく、香りがいいです。
お茶と一緒に購入してお土産にすると喜ばれますよ~。
ぐり茶の杉山店舗情報
ぐり茶の杉山は伊東市に2店舗あります。
本店
- 伊東市銀座元町7-25
- 9:00~17:00
- 定休日なし
- 駐車場あり 7台
伊豆高原店
- 伊東市八幡野1105-120
- 9:00~17:00
- 火曜定休
- 駐車場あり 20台
伊豆高原店のすぐ近くには「あやしい少年少女博物館」もあるので、一緒に行くのも面白そう。
杉山のぐり茶まとめ
伊東市に行ったら是非立ち寄ってほしい、杉山のぐり茶の店舗をご紹介しました☆
通販でもお茶など注文ができるので、なかなか行けないという方はそちらで♪
店舗に行った際はソフトクリームをお忘れなく♪
購入はこちら→ぐり茶の杉山